「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」

f:id:freaky47:20200326215500j:plain

リリー・ジェームズ強化月間、続いております!
ゲイリー・オールドマンの特殊メイク(辻一弘さんがアカデミー賞でメイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞!ブラーボ!)で話題になった時から興味はあったのだけれど、これまた見る機会がないままでした。
それにしても、ものすごく説明臭い邦題。
そりゃそうだろうけれど、もはや情緒もへったくれもないなぁ~って感じですね。
原題は「DARKEST HOUR」。
断然カッコいい。
題名で映画の概要がわからなくたっていいじゃん。「これはね、チャーチルの話なんですよ。ヒトラーと対峙してた時のね。」などといちいち言わなくったっても。
こういう映画観る層って、ここまでドッチラケに説明しないと観に来ないってのではないと思うし、ここまで説明が要る層は、説明しても多分釣れないと思う。要するに無駄にダサくなるだけ。

ヒトラーのドイツ軍が西ヨーロッパに次々と侵攻してくる中、チェンバレン首相が退陣し、チャーチルが首相として就任、そして最初の難関、ダンケルクの撤退(ダイナモ作戦)を成功させるまで…の史実を経過に沿って忠実に描いています。
その後も第二次大戦は続いてくわけですが、このダイナモ作戦は最初のインパクトとしてとても大きなもので、あえてここだけにフォーカスした描写から、チャーチルという人物が立ち上がってくるような気がします。
最も暗いところ(DARKEST HOUR)から出発せざるを得なかった。絶体絶命の危機にあっても独裁者に下ることを良しとせず、徹底抗戦で英国人の士気を高めたチャーチル
言葉巧みに強気発言を繰り返しますが、実際は薄氷を踏む様にギリギリなところを、勇気と、信念と、長年の戦争に対する「知識」や「勘」と、神のご加護で、傷だらけになりながら間一髪、走り抜けたのだとわかります。
国王ジョージ6世と国民の思いが後押しをし、勇気づけた、というエピソードが加わり、ちょっとほっこりする部分もありますが、まぁ、全般あまり心安らぐシーンはないです。胃がキリキリとする感じ。
その政策に、人柄に、賛否両論好き嫌いはありましょうが、国家が危機に面した時、いったい何が正解かもわからない、どこに進めばいいのかわからない中で、責任重大な舵取りをしなければならない立場の人間がどうあったかを知るのは実に興味深いものでした。

f:id:freaky47:20200326214944j:plain

ゲイリーは見事なチャーチルでした!
もはや特殊メイクが凄すぎてゲイリーかどうかも分かんないんですが、この偉大なるキャラクターを縦横無尽に意欲的に楽し気に演じていて、幸せそうでした。チャーチルはいまだにイギリスでは絶大な人気があるそうですから、プレッシャーも相当なものだったろうけどやり甲斐もあったでしょうね。


で、お待ちかねのリリー・ジェームズですよ。
チャーチルのお抱えタイピスト(記録係)、ミス・レイトンの役です。

f:id:freaky47:20200326214919j:plain

嵐のように忙しく理不尽なチャーチルとの仕事現場で何度もくじけそうになりながら、次第にこの首相の立場や苦悩、人間的な魅力に触れて、自分の仕事にも誇りを持つようになってゆきます。
罵声を浴びて泣きながら必死で仕事をしていたお嬢さんが、自らが「この孤独な首相の助けとなるのだ」、という意志をもって毅然と仕事に向かうようになるまでの成長譚でもあります。
ガーンジー島の読書会の秘密」に続き、またもやタイプライターを前にしたリリー。

f:id:freaky47:20200326214911j:plain

凛として美しいこと!
もう、ホントにずっと見てても飽きないです。
1940年頃の女性の仕事着でもある細見ウエストのツーピースがとてもよく似合ていました。

f:id:freaky47:20200326214933j:plain

 

「成功も失敗も終わりではない。肝心なのは続ける勇気だ。」

チャーチルの言葉です。
原文は「Success is not final, failure is not fatal: it is the courage to continue that counts.」
チャーチルは言葉の魔術師と呼ばれただけあって、魅力的な言葉で人を動かせる人です。
ちょっと似ている、こんな名言もあります。

「成功とは、失敗に失敗を重ねても、情熱を失わない能力のこと」

原文は「Success is the ability to go from one failure to another with no loss of enthusiasm.」
チャーチルは結果主義者ではなかったのですね。「すべては途上である」的な感覚が感じられます。常に現在形の生き方というかね。すごく勇気づけられる!

予告編を見ると、本編観たくなりますよ。是非!

 

www.youtube.com