タジョウマル


小栗くん主演の「TAJOMARU」を、田中圭くん目当てで観に行ってきました。
小栗くんは舞台向きの芝居をする人で、総じてオーバーアクション気味だという話を聞いておりましたが、こんな設定の時代劇にはその過剰な感じが逆に活きてましたね。ドラマティックでカッコよかったです。
で、目当ての圭くんですが、こりゃもう「観に行ってよかった!」レベルの素晴しさでした。
キャラを見事にとらえていて、気持ちいいまでに全き桜丸となっておりましたよ。
衣装が借り物みたいに着こなせていない感じも桜丸の卑しさをよく出していましたし、殺陣のたどたどしくも必死なところも桜丸の来歴を思うとむべなるかな。時々ものすごーーくブサイクに見えるのもまためちゃくちゃヒネクレててステキでございました。
演技も一生懸命でしたけど、そうでない無意識の部分が実に役柄にフィットしていたのです。これぞキャスティングの妙ですよ。
圭くんがプロデューサーにこの役のオファーもらった時、「その顔と性格の君だからこそ桜丸を演じてほしい。どうなるか見たい」って言われたんだそうです。
その狙うところの意味が、出来上がった映像を見るとよくわかります。
プロデューサーの判断の的確さ、というか、萌え力の高さ(?)に拍手です。
ネットの感想などで「悪役が迫力不足」「ミスキャスト」とか書かれてるようですが、そんな事は全くございません!
桜丸は「ああいう悪役」なんですからして。威風堂々のワルな悪役をお望みなむきにはご不満でしょうが、あんなチンケでコスイ、腺病質な悪役だってそりゃいるさ。
だからこそ「なぜ彼はこうなったか?」に思いを馳せることができる。一見、ミスキャストだからこそ、です。
ホント言うとこの映画を観たくなったのは、前にも書きましたが、予告編で見た桜丸のビジュアルがワカバヤシ(が、コントでやった明智光秀。ちなみにヒネクレててブサイク)に似てたからなんですよね(爆)(くだらなくてすみません。実際似てましたけどね(あくまでも私見ですよ)。ものすごく心もとない感じとか。)
まぁ、ぶっちゃけそういった邪心でノコノコ出かけたバカヤロウなわけですが、まんまと圭くんの魅力にヤラれちゃいました。現代劇やってる時よりも、格段に良かったです。役者度、ぐーんと上がったんじゃないっすか。
てか何よりも、このヒトはあれこれいじってみたい素材です、実に。


映画的には「芥川がラノベになっちゃった」って感じですかね。
軽い活劇、です。
ラノベがアクタガワでなくても魅力的なように、この作品もそういう意味では魅力的。
でも、まともな時代劇として見るにはちょっと無理があるし、大人が見るものにしてはヤワすぎる。ティーンエイジャー向きです(若者の鑑賞眼をバカにしているわけではないです。私が中学生くらいだったらきっとハマったろうなーと思ったから)。
愛とか友情とか裏切りとか自由とか永遠とか、10代の子の心性にフィットしやすい記号がわかりやすく並んでいますが、全体に浅いです。
なので途中で洋楽ロックがガンガン流れるのも気になりませんでした。もはや時代背景やリアルな歴史なんか超えちゃってるから。
ただ、役者が全力で演じてるってことが前提にないと、ラノベだったとしても入り込めないものなのです。ゆえに、子役の拙さは致命的でしたね(出だしから、だから余計に)。子役だろうが学芸会を許しちゃダメでしょ。
若手が頑張ってたのとベテラン(近藤正臣松方弘樹ショーケン、)の演技にかなり救われましたね。脚本も、テンポがよくて観やすかったです。
あ、それと。
「絶対、女を捨てない」ってキャッチコピーは、ちょっと内実と違うじゃん?タジョウマル、ブレまくりですw
女を誤解していた時点では恨みまくりでしたからね。であるからこそ人間らしいってもんですけど。


ところで!
映画が終わってからビックリしたことがあったのダ。
本編が終わってB'zの曲に乗っかったエンドロールをぼやーんと眺めていましたら、なんとそこに…


アソシエイト・プロデューサー 野村祐人


ってな文字を発見したのですよ!
え?え?
これって、あの、ユージン?
プロデューサーになったの?!
いや〜、思いがけず懐かしい名前を見て嬉しくなっちゃいました。
えーと。
誰も覚えちゃいないかと思いますが、かつて私はこの人のファンで、サイト内にプチファンコーナー、その名も「ユージン・チャンネル」(だったかな?自分でも覚えてない(汗))なんてのを作ってたりもしたのです。
でも、ご結婚を境にあまりお見かけしなくなり、どうしてるのかな?状態になっておりました。
それがこんなところでお名前を見かけるとは。感涙。
そうか、プロデューサーになったのか〜。親御さん(ママは奈良橋陽子さん。パパはジョニー野村さん。いずれも有名プロデューサー)譲りの才能ですね。
大森南朋くん主演の「笑う警官」でプロデューサー・デビューしたようです。
角川監督か(汗)。初プロデューサーにしてはなかなかの物件w