「裏切りの街」


渋谷のパルコ劇場に、圭くんの出演舞台「裏切りの街」を観に行ってきました!


演出の三浦さんは劇団ポツドール主宰のヒトで、かなり過激な舞台をやるので有名、というのを聞いていたし、事前のインタビュー記事で三浦さんが「(この芝居は)イヤな気持ちになります」てなことを言ってるのを読んでいたので、グロッキーになるのを覚悟して見に行ったのですが…
フタをあけたらなんだかとても優しい、小市民的なちょっとした不道徳の話でした。可愛いな、なんて思っちゃったよw
最初から圭くん、アレだし(!)途中で何回もアレだし(!)で、そういう意味ではキワドイのだけれど、エロマシーンみたいな圭くんにはあんまり意外性が無いせいか(「東京大学物語」で慣れた。そういう役やるのも悪くないヒトですハイ)すごくナチュラルでしたね。
冷静に考えると、いくらお芝居でも衆人環視の中でナマでパンツ脱いでさまざまな行為に及ぶとか、スゴイな!カッケー!カラダ張ってるじゃん!と思うけど、芝居という空間の中ではそんなことも普通になってしまうからね。
相手役の秋山奈津子さんがまた絶妙にクタビレた色気のある主婦を演じててね、すごく良かった。
圭くんやりやすかったろうな、と思うほどどっしりとキャラクターそのものになりきってました。とても巧くて吸引力のある女優さんですね。松尾さんも飄々としてていい感じだったし(あーこういうオヤジいるいる!ってキャラでしたw)、安藤さん(奥田エイジ氏の娘さん)も、口調から服装に至るまでガッツリと完璧造型でした。
人物造型がやたらうまい演出なんですよね。ポイントはディテールの細かさです。ディテールからいろんな感興が興るものなので、ここの表現力が豊かで鋭いのは何物にも換えがたい強みであって、その一点にかけても三浦さんってスゴイ!と思いました。
一方、セリフに関してはすごく発展途上な感じのする脚本でしたけどね。

過激だというのも、要するにヤリまくるよ、ってことだったんですね。
エロが苦手なヒトはダメかもだけど、私にとっては「気持ちの良くない過激な話」では全然なかったです。
暴力もないし、憎しみもないし、欲望さえない感じで、淡々としてた。エロがあってグロが無い、という好きなパターンw
ダークと、三浦さんはよく言われるようだけれど、ダークじゃない。夕暮れ色だ。邪気が無い(ってのが、かえって切ない)、けれどヒドイ。そんな感じの話です。
登場人物が全員どうしょうもなく”成長せず””何も解決させず””誰かを裏切りながら”グダグダとダメ街道を歩いてくんですが、そのダメっぷりは案外とても「フツー」です。
浮気を繰り返す、とか、バイトサボる、とか、嘘つく、とか。どこにでもいるような。でも、ちょっとズレちゃってるよな、っていうね。
誰もが浮気をしているけれど、パートナーにも優しくて、ちょっと罪悪感持ちつつ…でもやっぱり浮気してて。
この人たちは性的に破綻しているダメ人間ですけど、違う意味で私も20代の前半はまったくのダメ人間でしたからね。ダメ人間だった記憶を持つ者にとってはどことなし懐かしい気さえする雰囲気でした。
舞台がまた中央線沿線のアパートなんですよね…あの空気感、わかるなぁ。
夕暮れの駅で、テレクラ(出会い系、では無いのダ。そこがまたいい)で知り合った女を待つダメ青年の心を思うと、なんだか気持ちがそわそわしたものでいっぱいになります。
人生、時にはそんな日があったっていいじゃんね。なんて。物語としてはとても入りやすい共感にあふれている。
私自身はそこに行くことはなかったけれど…それはささやかなプライドの問題であって、たとえばそんなもんも挫けるような事態に陥れば(たとえば激しい恋に堕ちたりとかすれば)、ああして夕暮れの駅に佇んでしまうかもしれない。そのときの昂揚とトキメキは体験せずともありありとわかる。そうなるかもしれない自分を想像して、想像するだけでうふうふ嬉しくなってそれで満足してしまうけれど。
物語のない人生は、実際に破綻しやすいものです。
それが人生に物語が必要な所以だね。
ヒトは妄想があるゆえに、日常へ帰ってこられるんだな、と、こういうの観るとなおさら思う。
閑話休題
残念だったのは、この芝居に出てくるヒトがみんなどうも恋心が足りないってことですね。浮気も惰性でやってる。
それがこの話のポイントなんでしょうけど、私はちょっとイヤでした。
単なるシュミの問題ですけど、どっちかっていうと、ものすっっごく恋に堕ちてしまってるのにセックスしない(で、悶々としている寸止めの)男の子を見るほうが、エロマシーンと化して惰性で女と寝る男を見てるよりも好きだからです。

舞台の造型はすごくステキでした。照明も。音響はちょっと不快な大音量(これも演出だそうですが)。
そして、さっきも書いたけどディテールがとても雄弁です。しかも、やたら懐かしい。
既視感のあるアパートの部屋の中にはファンシーケース(ビニール張りで正面にファスナーが付いた昭和の衣装入れです)まであった!
そこで携帯電話を使ったりM−1やブラマヨや「アバター」の話をしたりするんですよね。古い風景に新しい話題。それが絶妙な親近感を呼ぶ。あのアパートが「イマ風」だったら、こういうセンチメンタルは演出できない気がする。

まぁ、あれだ。いろいろと面白かったですが、やはり圭くんの演技を目の前で見ることができたのがなんといっても一番嬉しかったです(わりと前の席だったので汗まで見えた)。
しかもとてもいい役をいただいてて、それを実にのびのびと上手に演じていて、ホッとしました。
いろんな意味で匂いたつような…汗と精液と生乾きの洗濯物と安物のカーペットと夕暮れの匂いが混じった青年らしい圭くんを堪能してきました。
あー。でも、「初ナマ田中圭」だったのに、あんまり芝居の世界に入りすぎてて、ナマな感じがイマイチしません(^^;)。
私は虚構の中にいる(演じるヒトである)圭くんが好きなので、最高に満足でしたけどね!
またお芝居やってくれるといいなぁー。